政策、街頭演説などYouTube等にあげて下さい。もっとみんなが注目すると思うし私も見たいです。 今まで政治にあまり関心が無かったですが、前回の衆院選、今回の参院選、興味が湧いてきました。 是非、木村さんの政策を聞いて見たいです。 魂の声が聞きたい!!(西枇杷島、40代)
リクエストありがとうございます。早速YouTube動画アップしました。いま動画を3本撮ったので明日以降の更新もぜひチェックしてください。良かったらチャンネル登録&高評価お願いします。
身近な人が選挙に出ればもっと関心が高まると思い、アンケートやLINEメッセージなどすべてお返事しています。多くの場合、立候補者を見たこともなければ話したこともない、そのなかから誰に投票するか?という、「お腹が空いてないのに文字だけのメニューから食べ物を注文しなければいけない」くらい難しい選択を強いられます。それで結局、「誰でもいいし、自分一人が投票しても何も変わらないし」と思って、若い人は投票に行きません。国政にはいろいろなキャラクターの政治家がいますしYouTubeやXでの情報発信も盛んで盛り上がっていますが、清須市でもちょっと面白い立候補者がいるじゃんと思って、少しでも興味を持ってくださるかたが増えると嬉しいです。
① またまた無投票ではと思っていたら突然のフレッシュな新人の名乗りに多少驚いています。清須市議会の討議内容は録画配信で多少時間的ズレはありますがいつでもどこでも見られます。当然出馬表明前にこの過去の録画はご覧になったと思うのですが是非討議内容や議事進行を含め感想を聞きたいですね
②現在清須市では総合計画(策定過程に市民参加型あり)が公表されていますがこの計画内容を読んでの感想も是非お聞きしたいですね。
③ 4町合併から20年となるのに、行政も議会も市民も市としての一体感に欠けていて、これから10年20年先の大きな将来像や図面を描く思考法に欠けると感じています
④ 2000年の東海豪雨以後、旧来在住市民と新参入市民では思考法にかなり開きがある。愛する「清須像」を日常的に話しあう広場(従来型コミュニティから脱皮)があるといい。(新川、80代)
①時間がかかるのであんまり録画は見ていなくて、ひたすら議事録ばかり読んでます。知りたいトピックスがあった場合にその議論のある議事録を読む程度です。議員さんのなかにはかなり熱意をもって議論している人もいますが、結局行政の答弁が「いろいろうるせえなあ、はいはい検討します、安全のためできませんとでもあとで言っておこう」という印象があり、最終的にイライラして終わるので議員さんはもっとイライラするだろうなと思います。議論があんまりかみ合ってないです。議論になってないというか。そんなにやる気のない議員さんだと質問して適当な答えが返ってきてもかみつくことなく、シャンシャンと終わっています。質問者様はどう思いますか?
②総合計画は以前営業職をやっていたときにいろんな市の計画を片っ端から読んだ経験がありますが、どこも同じようなことを言っており、何か意味があるのかと疑問です。たとえば
観光資源や歴史資源をいかします、とか書いてありますが、清洲城を盛り上げようという気持ちなんて全然ないし、西枇杷島の花火大会だって5年に1度なんてほとんど取りやめするようなものじゃないですか。どなたか忘れましたが議員さん(たしか女性)が「清洲城まわりの観光どうにかならんの?」という良い質問をされてましたが、そのときも全然議論がかみ合ってなくて、問題意識のある議員さんと問題にしたくない行政という印象でした。
③形としては合併しましたが、心では合併してないですよね。それはほんとうに多くのかたが感じているようだし、僕もそう思います。心のなかで「うちの町がいちばん」という思いがあるようです。でもそれはそれで、良いことだと思います。4つの町にはそれぞれ文化と歴史があるので、そういう誇れるものは守っていきたいです。議員さんもそれぞれの町に地盤がありますし、市民も結局「西枇杷島中」「新川中」「清洲中」「春日中」という昔の行政区分で育っていくので、たぶん今後も融和していかないと思います。それが清須市の良いところなんだと思います。
④どう違いますか?僕は新参入側で、旧来在住の妻と結婚しましたが、自分では良く分かりません。ぜひまたアンケートで教えて下さい。
アンケートやLINEメッセージ募集中です。全てお返事しています!
アンケートのblog記事化はおよそ1〜3日後です。